4.6kgのおもり
ロコモ(ティブシンドローム)とは、運動器の障害のために、要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態をいうそうです。
先日「とくダネ」で、ロコモかどうかの判断は、
1、片足立ちで靴下を履けるか?
これ、出来ました♪ついでで、脱いで履くのもふらつかずに出来ました♪♪
2、椅子に座り、腕は組んだ状態、片足を床につき、もう片足はまっすぐ床と平行に伸ばして、ふらつかずに立ち上がれるか?
これ、全く出来ませんでした。
とりあえずの目標は、ふらついてでも立ち上がれるようになる!に決定です。
普段は座布団でもどこでも寝てもらってかまわないのですが、
寒くなってからは、必ずベッドで寝てもらいます。
オイルヒーターにくっつかれたら危ないのでね。。。
これはウーロンちゃんのお話ね。
今までは回りが固いカゴのベッドを使っていましたが、
足を引っ掛けることが多くなったので、
新しいベッドを買いました。
ジャン!!

ちょっと大きかったかな。
ウーロンちゃんは元気です。
食欲もあり、お散歩も喜んで行きます。
でも、体重は4.6kgまで減りました。
以前は、ベスト5.2くらい、腎臓が悪いことがわかった5月には4.9kg。
5月よりは食欲も出てるのに、体重は
ただ、獣医さんがおっさるには、「体型は決して痩せすぎではない」と。。。
以前のウーロンがもしも4.6kgになったら、ガリガリだったろうなぁ~。
年取ると犬も骨が縮むのかしら?
重ねて言いますが、ウーロンは4.6kgになっても元気で生活しています。
ヤムに言わせると

一生懸命日なたを追いかけ生活しているヤムちゃんです。
新米くんは体重が減ったウーロンをどう思う?

ストーブに張り付く新米でした。
今のウーロンは抱っこしてもフワッと軽いです。
お散歩中も抱っこすることが多くなりました。
フワッとなので楽勝です。
家の中でも、抱っこすることがあります。
そのときは、ついでに私のロコモ対策で
ウーロンを抱っこしたままスクワットしています。
4.6kgのおもりでスクワット!(^^)!
先日「とくダネ」で、ロコモかどうかの判断は、
1、片足立ちで靴下を履けるか?
これ、出来ました♪ついでで、脱いで履くのもふらつかずに出来ました♪♪
2、椅子に座り、腕は組んだ状態、片足を床につき、もう片足はまっすぐ床と平行に伸ばして、ふらつかずに立ち上がれるか?
これ、全く出来ませんでした。
とりあえずの目標は、ふらついてでも立ち上がれるようになる!に決定です。
普段は座布団でもどこでも寝てもらってかまわないのですが、
寒くなってからは、必ずベッドで寝てもらいます。
オイルヒーターにくっつかれたら危ないのでね。。。
これはウーロンちゃんのお話ね。
今までは回りが固いカゴのベッドを使っていましたが、
足を引っ掛けることが多くなったので、
新しいベッドを買いました。
ジャン!!

ちょっと大きかったかな。
ウーロンちゃんは元気です。
食欲もあり、お散歩も喜んで行きます。
でも、体重は4.6kgまで減りました。
以前は、ベスト5.2くらい、腎臓が悪いことがわかった5月には4.9kg。
5月よりは食欲も出てるのに、体重は

ただ、獣医さんがおっさるには、「体型は決して痩せすぎではない」と。。。
以前のウーロンがもしも4.6kgになったら、ガリガリだったろうなぁ~。
年取ると犬も骨が縮むのかしら?
重ねて言いますが、ウーロンは4.6kgになっても元気で生活しています。
ヤムに言わせると

一生懸命日なたを追いかけ生活しているヤムちゃんです。
新米くんは体重が減ったウーロンをどう思う?

ストーブに張り付く新米でした。
今のウーロンは抱っこしてもフワッと軽いです。
お散歩中も抱っこすることが多くなりました。
フワッとなので楽勝です。
家の中でも、抱っこすることがあります。
そのときは、ついでに私のロコモ対策で
ウーロンを抱っこしたままスクワットしています。
4.6kgのおもりでスクワット!(^^)!
スポンサーサイト